「データからすべてが始まる。」—マーケティングの再発明、9lick.meの挑戦

・開発チームからのごあいさつ

はじめまして。クリックミーの開発責任者を務めております、9lick.meのCOO・Kenです。
私はD2C市場の黎明期からデジタルマーケティングに携わり、その現場の最前線でその市場の成長の過程を直接体験してきました。
この約10年の間に、媒体や広告は次々と形を変え、市場規模も拡大し、多様化が進んできました。こうしたデジタルマーケティング市場では、高度なマーケティング知識や運用スキルが欠かせないものとなっています。

・時代の変化とAIの台頭

特にペイドメディアにおいては、広告費が莫大にかかります。
「広告費の単価勝負」や「利益至上主義」によって、顧客へのサービスの質が軽視される場面が多く存在しているのも、また事実です。
その市場価格に合わせるためには、最適なプライシングを行ったとしても、広告費の分を最終的に消費者が負担せざるを得ない状況となり、
結果として、「良い商品を、必要な人に届ける」というシンプルな目的の前に、多くのハードルが立ちはだかっていたのです。

しかし、時代は大きく動き始めています。
AIの急速な進化により、それを使いこなす人間は、これまで膨大な時間と手間を要していた領域を、短時間で飛び越えられるようになってきました。

かつて「広告はセンス」と言われていた時代から、いまや「データと実行力」が、マーケティングの主役になっています。

・データに基づく改善の力

これまで無駄に消費されてきた広告費も、データに基づいた改善と検証を重ねることで、本当に届けたいターゲットに、より的確に情報を届けることが可能になりました。
私たちは、URLの一つひとつに“意図”と“仮説”を込め、発信と検証を繰り返す中で、「短縮URL」を軸とした効果検証ツール──9lick.me(クリックミー)を開発しています。
クリックミーは、単なるURL短縮ツールではありません。

・クリックミーのミッション

私たちは、「トラフィックの価値を最大化する」をコンセプトに掲げています。
そのミッションは、トラフィックあたりの価値を最大化するために、 「トラフィックのデータを知り、改善できるデータに変える」ことです。
もっとデータを知って、AIを活用して、最適なものを提案していく── そのためには、物事を正しく分解し、確率を高めるための思考が不可欠です。

・従来ツールとの違いと意義

アナリティクスやサーチコンソールとは異なる視点で、クリックミーは 「意図のあるリンク」「比較できるリンク」「変化がわかるリンク」を生み出します。
トラフィックを「ただの流入数」として見る時代は終わりました。これからは、

  • どこでクリックされたのか
  • 誰が反応したのか
  • どの言葉が刺さったのか

──このようなデータが、すべて“資産”になる時代です。

AIによる自動生成や最適化が進む今だからこそ、**「データが取れない場所で頑張っても、何も残らない」**という現実に、私たちは正面から向き合う必要があります。

・メディアとインフルエンサーの進化

メディアの在り方も変わってきています。 かつての「マスメディア vs 個人」という構図はすでに崩れ、今は、細分化された無数の“ナノメディア”が生まれています。
インフルエンサーの形もまた、フォロワー数千〜1万人規模の“ミニ影響者”たちが、ローカル経済やニッチな業界に強い影響力を持つ時代へと進化しています。
そうした中で、真に力を持つのは、「声」ではなく「データ」です。

・誰でもマーケティングを回せる時代へ

だからこそ私たちは、「計測できる発信」と「AIで補助される思考」の両方を支援していきたいと考えています。

  • 計測 → 分析 → 仮説の再設計 → 改善
  • クリック → コンバージョン → LTVの最大化

このサイクルを、企業だけでなく、小さなチームや個人でも回せる世界を目指す。 それが、9lick.meの存在意義です。
誰よりも早く仮説検証と進化を繰り返すことで、「マーケティングの思考の民主化」を実現していきます。
現在開発中の機能の中でも、特に注目していただきたいのは以下のようなものです:

  • インフルエンサーが収益化できる「月額課金プラットフォーム」:ファンからの継続的な支援を簡単に受け取れる仕組みを提供します。
  • リンクプロフィール作成機能(LitLink風):SNSやWebサイトへ、複数リンクを1ページでスマートに展開できる導線設計を実現。
  • クリック式中間広告:URLクリック時に広告を表示することで、誰でも広告収益化が可能になります。
  • エンゲージメントパラメータ(EP)機能:クリックからCV、さらにリピート導線までを可視化し、AIによる最適提案を支援しアド広告の機械学習などを支援します。

そのほか、GA4との連携や自動抽選機能、QRコード生成なども視野に入れ、計測と収益を両立できるツールとして進化を続けています。
今後、私たちはインフルエンサーがマネタイズできるプラットフォームの提供をはじめ、さまざまなデジタルマーケティング支援サービスを立ち上げていきます。

・最後に

クリックミーは、単なる“計測ツール屋さん”ではありません。
SNS運用・SEO・コンテンツマーケティング・広告・キャンペーン・CRM──あらゆる領域で発生するトラフィックデータを一元的に捉え、活用できる「データベース企業」としての進化を目指しています。
すべてのデジタルマーケティングの“根っこ”にある「行動データ」。その起点を押さえ、分解し、改善できることが、いま最も価値あるインフラになると信じています。
私たちは、開発にAIを積極的に取り入れ、誰よりも早く仮説検証と進化を繰り返すことで、「マーケティングの思考の民主化」を実現していきます。

クリックミーはマーケターのためだけではありません。
コンテンツを発信するすべての人に、9lick.meと、可能性を感じて欲しいです。
今後の進化に、どうぞご期待ください。

ご意見・ご感想・ご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせページよりご連絡ください。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。